3回のスクーリング(東京会場・オンライン)と3回の添削指導,講義動画配信で
基礎科目,適性科目,専門科目も万全!

2023年技術士第一次試験完全合格対策講座

講座概要 [6ヵ月コース 3回スクーリング付]
技術士講師による直接指導で技術士第一次試験を完全合格!
当対策講座は、3回の通信添削指導に加えて、3回(基礎科目、適性科目、専門科目)のスクーリングを行います。また、専門科目の講義動画の配信(試験日まで視聴可能)も行います。そして、全国どこからでも在宅受講が可能なオンラインコースも新設しました。試験の最新動向に対応した「添削指導」「スクーリング」「講義動画配信」により完全合格をめざします。
企業内での特別研修(講師派遣)のご相談にも応じます。

※当社規定の修了条件を満たした方に修了証を授与します。

【対象部門】
機械/電気電子/化学/金属/建設/上下水道/衛生工学/農業/森林/水産/経営工学/情報工学/応用理学/生物工学/環境/原子力・放射線、の16部門です。

◆教育訓練給付金厚生労働大臣指定講座◆
(第1回スクーリング終了後のお申込者は、対象になりません。)
特典

※当センター主催の特別指導講座(「技術士第一次試験基礎科目特別指導講座」などを実施いたします)が、特価料金で受講できます。

※当講座受講後、1年以内であれば当センターの技術士対策講座を特価料金で受講できます。技術士第一次試験合格後の第二次試験受験の際、第二次試験対策講座が割引で受けられ、お得です。

※本講座では第4種郵便が適用となり、通常より安い料金で当センターへの答案送付を行うことができます。

 
 

●講 師:各専門部門の技術士講師 ほか

●受講料:70,400円(消費税込)

※スクーリング開講後のお申込みも可能です。
第2回スクーリングからは、60,400円(消費税込)、第3回スクーリングからは、50,400円(消費税込)。ただし、教育訓練給付金と修了証の対象にはなりません。

2022年度,当センターの技術士関連通信講座(※)をすでにご受講いただいた方は,受講者特価(5,000円引き)でご受講いただけます。
※割引対象通信講座
 技術士第一次試験合格対策講座
 技術士第一次試験完全合格対策講座
 技術士第一次試験合格パーフェクトコース

令和4年度技術士第一次試験 問題と解説(適性・基礎・専門科目)』(定価4,000円)既購入の方は4,000円引きでご受講いただけます。

技術士第一次試験スクーリング
 
このボタンをクリックすると
すぐにお申込ができます。
(東京会場コース)
申し込む
(オンラインコース)
申し込む
 

◆講座の流れ◆

  1. お申込受付後、受講証と、テキスト・第1回の添削課題などの教材を送付
  2. 教材到着後、すぐに学習スタート
  3. スクーリングは7月〜8月に全3回実施
  4. 講義動画は7月下旬に配信(試験日まで何度も視聴可)
  5. 第2回〜第3回の添削課題はスクーリング時に配布
    (オンラインの場合は、7月下旬、8月上旬に配布)
  6. 各添削課題の答案提出期限は、配布後1ヶ月以内
    (ただし、受講期間内は提出期限を過ぎても添削指導が受けられます。)
  7. 規定の条件を満たし講座を修了した方には、修了証を発行

◆東京会場・オンラインが選択できます!◆

  対象部門 東京会場コース オンラインコース
 日程  受講形態  日程  受講形態
第1回
添削指導
全16部門 講座お申込み後
すぐ 配布
在宅学習 講座お申込み後
すぐ 配布
在宅学習
第1回
スクーリング
全16部門 2023年7月22日(土) 会場受講 2023年7月22日(土) ライブ配信
視聴
第2回
添削指導
全16部門 2023年7月22日(土) 配布 在宅学習 7月下旬 配布 在宅学習
動画配信 全16部門 7月下旬から試験日
まで何度でも視聴可
動画配信
視聴
7月下旬から試験日
まで何度でも視聴可
動画配信
視聴
第2回
スクーリング
全16部門 2023年8月5日(土) 会場受講 2023年8月5日(土) ライブ配信
視聴
第3回
添削指導
全16部門 2023年8月5日(土) 配布 在宅学習 8月上旬 配布 在宅学習
第3回
スクーリング
建設部門 2023年8月26日(土) 会場受講 2023年8月26日(土) ライブ配信
視聴
※1
下記参照
2023年8月26日(土) 会場受講 2023年8月27日(日) Zoom
参加
※2
下記参照
2023年8月26日(土) Zoom
参加
2023年8月26日(土) Zoom
参加

※1 機械部門、電気電子部門、化学部門、上下水道部門、衛生工学部門、経営工学部門、環境部門
※2 金属部門、農業部門、森林部門、水産部門、情報工学部門、応用理学部門、生物工学部門、原子力・放射線部門

 

スクーリングのメリット

スクーリングでは、講師から直接指導を受けることで、基礎科目、適性科目、専門科目すべての理解が深まります。また、講師に直接質問したり、相談したりすることができますので学習が進みます。さらに、講師や他の受講生とともに勉強することで、モチベーションを高く保つことができます。スクーリング会場へ来られない方もオンラインコースを選択することで、スクーリングのライブ配信を視聴またはZOOM参加することができます。

※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。

東京会場

 機械振興会館

東京都港区芝公園3−5−8
TEL 03-3434-8211
(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図

[日 時] 全日程とも 10:00〜16:30

第1回  2023年7月22日(土)
第2回  2023年8月5日(土)
第3回 ※3  2023年8月26日(土)

※3 金属,農業,森林,水産,情報工学,応用理学,生物工学,原子力・放射線部門の8部門については、第3回スクーリングをオンラインで実施します。

オンライン

 オンラインコース

自宅・職場 全国どこからでも参加できます。


[日 時] 全日程とも 10:00〜16:30

第1回  2023年7月22日(土)
第2回  2023年8月5日(土)
第3回 ※4  2023年8月26日(土)

※4 機械,電気電子,化学,上下水道,衛生工学,経営工学,環境部門の7部門については、第3回スクーリングを以下の日程で実施します。
2023年8月27日(日)

 

スクーリング・講義動画内容

[第1回 スクーリング]

【PE(プロフェッショナル・エンジニア)と技術士試験】

     
  • 技術士とは−そのミッション  
  • なぜ技術士をめざすのか  
  • 国際的標準としての技術者のキャリア形成過程と技術士試験の位置づけ  
  • 高等教育機関卒業の専門技術分野の基礎的学識GAの確認  
  • その後のステージと内容(一次試験と二次試験の関係)  
  • IEAが定めるGAの基準  
  • PC(プロフェッショナル・コンピテンシー)とGAの関係

【第1次試験の概要】

     
  • 第1次試験の全体像  
  • 試験対策の始め方  
  • 役立つ参考書・読むべき基本文献

【適性科目対策】

     
  • 適性科目の概要・出題傾向と対策  
  • 最近の適性科目はなぜ難しいのか  
  • 出題方式の変化と最新動向への対応  
  • 適性科目の基本事項と重要ポイント  
  • キーワード集の作成法  
  • 効果的な学習法  
  • チェックしたい法規制(技術士法、製造物責任法、公益通報者保護法、個人情報保護法、知的財産権等)  
  • 二次試験「総合技術監理キーワード集」を活用する  
  • キーワード集作成を習慣づける  
  • 技術者倫理との関連性と対策  
  • 希望者個別面談

 

[講義動画配信] ※各技術部門の講師による講義
 2023年7月下旬〜試験日まで視聴可

【専門科目の概要】(約2時間)

     
  • 出題範囲と出題傾向  
  • 効果的な学習法

 

[第2回 スクーリング]

【基礎科目対策】

     
  • 基礎科目の概要・出題傾向と対策
    〔①設計・計画,②情報・論理,③解析,④材料・化学・バイオ,⑤環境・エネルギー・技術〕  
  • 基礎科目の内容と攻略方法  
  • 模擬問題例と解説  
  • 傾向と対策  
  • 役立つ参考書,読むべき基本文献  
  • 今年度は何が出題されるか  
  • 基礎科目の基本事項と重要ポイント  
  • 問題例と解き方の解説  
  • 合格のテクニック  
  • キーワード集の作成法  
  • 効果的な学習法  
  • 希望者個別面談

 

[第3回 スクーリング]

【専門科目対策】※各技術部門の講師による講義

     
  • 専門科目の基本事項  
  • 覚えておくべき重要ポイントの解説  
  • 専門科目の過去問の分析  
  • 出題頻度の高いジャンルと問題  
  • 今年度の出題予想と勉強法  
  • 問題例と解き方の解説  
  • 合格のテクニック  
  • キーワード集の作成法  
  • 一次試験合格後に二次試験に向けてやるべきこと  
  • 専門科目のミニ模擬試験と解説  
  • 希望者個別面談

 
 

添削指導内容

お申込みいただくとすぐテキストと課題が送られ、添削指導が始まります。
各科目とも、出題範囲が広いのでそれぞれ2回にわたって指導を行います。
採点結果に講評と解説資料を添えてご返却します。

●添削カリキュラム

第1回:適性科目その1+専門科目その1

第2回:基礎科目その1+適性科目その2

第3回:基礎科目その2+専門科目その2

なるべく多くの過去問題や模擬試験を繰り返し解くことが技術士第一次試験対策では重要です。模擬試験代わりに時間を決めて問題を解いて今までの学習の成果をチェックし、そのあとにあいまいな解答の問題を復習すると効果的です。

 

テキスト(2冊)

※「技術士第一次試験対策講座基本テキスト」および最新年度の試験問題と解説を掲載した「令和4年度技術士第一次試験問題と解説」の2冊からなります。
以下、「技術士第一次試験対策講座基本テキスト」の内容を示します。

技術士第一次試験基本テキスト

 

第1章 技術士第一次試験の概要

第1節 試験に臨むに当たっての心がまえ
第2節 技術士制度と技術士法の改正
第3節 技術士第一次試験結果と受験対策

第2章 適性科目対策

第1節 適性科目の要点
第2節 過年度問題の分析
第3節 合格テクニック
<参考資料> 参-1 技術士法(抜粋)
参-2 技術士倫理綱領
参-3 土木技術者の倫理規定(土木学会)
参-4 製造物責任法
参-5 不法行為法とPL法
参-6 公益通報者保護法

 

第3章 基礎科目対策

第1節 基礎科目概要
第2節 基礎科目(キーワード)
  2.1 設計・計画に関するもの
  2.2 情報・論理に関するもの
  2.3 解析に関するもの
  2.4 材料・化学・バイオに関するもの
  2.5 環境・エネルギー・技術に関するもの

第4章 専門科目対策
    (部門により若干異なります)

第1節 傾向と対策
第2節 重要法則・公式
第3節 キーワード
第4節 参考書一覧

 
 
このボタンをクリックすると
すぐにお申込ができます。
(東京会場コース)
申し込む
(オンラインコース)
申し込む