「技術士口頭試験」対策

技術士第二次試験の口頭試験は、受験申込書や筆記試験の答案までも審査内容に関連する、技術士になるための重要な最終試験です。受験申込書の作成から、口頭試験は始まっています。入念な対策を、受験申込書の申請時期から行ってください。

◎ なぜ重要か!受験申込書と口頭試験の密接な関係 ◎
〜合格必至の特別指導講座〜

■口頭試験完全合格対策講座

受験申込書を作成・提出できても、まだ安心はできません。

口頭試験では、受験者の経歴や「業務内容の詳細」について、「コミュニケーション、リーダーシップ」能力を発揮しているか、「評価、マネジメント」をしっかり行っているかが確認されます。ほかにも、口頭試験では、筆記試験での答案に基づく質問や、「技術者倫理」、「継続研さん」に関する質問なども矢継早に行われるので、筆記試験終了後は、すぐに口頭試験対策にとりかからなくてはなりません。

シミュレーション公開講座
口頭試験シミュレーション公開講座


マンツーマン個別指導講座
口頭試験マンツーマン個別指導講座

弊社では、口頭試験対策として毎年「技術士第二次試験口頭試験完全合格対策講座」を実施しております。

この講座は「合格する重要ポイントの解説と口頭試験シミュレーション公開講座」と「受験部門の技術士講師によるマンツーマン口頭試問と総仕上げ個別指導講座」の2つの講座からなっております。

前者は、指導実績豊かな技術士講師による口頭試験の概要と受験対策の講義および「口頭試験シミュレーション」を実施します。この「口頭試験シミュレーション公開講座」は、模擬受験者となる受講者、それを見守る他の受講者の双方とも、「大変参考になった」と評価を得ております。

後者の「マンツーマン個別指導講座」は、受講者と同部門の技術士講師が、受講者の受験申込書と筆記試験の復元答案を事前査読し、口頭模試を含めた個別指導を行うものです。ご遠方の方や時間の都合がつかない方のために、オンラインによるマンツーマン個別指導も実施いたします。

シミュレーション、マンツーマン両方の講座をセットで受講するのが万全ですが、いずれかの講座を受講することも可能です。

講座受講者への特典として、講座終了後も口頭試験受験終了者の本試験で問われた質問をそのまま「口頭試験速報」メールで配信し、最新の生々しい口頭試験情報を提供します。本試験の内容を事前に知ることができるので万全の準備ができ合格へ大きく近づくため、講座受講者より大好評を得ております。

技術士第二次試験口頭試験完全合格対策講座の特徴

  1. マンツーマン個別指導講座(2日目)をオンラインでも開催いたします。全国どこからでも受講できますので、講師とのマンツーマン指導で口頭試験を完全突破してください。
  2. 「口頭試験速報」をEメール配信します。2023年度の口頭試験の質問内容など最新情報を提供します。本試験で実際に質問された内容をそのまま知ることができますので、口頭試験に向けて万全の準備ができます。

令和6年度受験者に対する「技術士第二次試験口頭試験完全合格対策講座」は、以下の日程で実施いたします。詳細内容は、当サイトでご確認ください。

「口頭試験シミュレーション公開講座」

東京会場:2024/11/16(土) 大阪会場:2024/11/17(日) 名古屋会場:2024/11/9(日)
福岡会場:2024/11/16(土)

「口頭試験マンツーマン個別指導講座」

東京会場:2024/11/17(日),11/23(土・祝),11/24(日) 大阪会場:2024/11/24(日)
名古屋会場:2024/11/23(土・祝) オンライン:2024/11/23(土・祝),11/24(日)

■受験申込書作成個別指導

受験申込書作成個別指導講座
受験申込書作成個別指導講座

受験申込書の作成時点で、技術士試験は始まっています。

技術士第二次試験の受験申込書は、単なる受験申請書ではなく、口頭試験時に試験官がその内容を元に質問をする重要書類です。

せっかく筆記試験に合格できても、受験申込書の実務経験証明書の内容が「技術士にふさわしくない」と試験官が判断されると、厳しい質問がされ、口頭試験不合格ということになってしまいます。特に、実務経験証明書の「業務内容の詳細」欄に関する質問が、口頭試験のメインとなっており、この欄の記述内容は大変重要です。

また、令和元年度の試験改正から、20部門の口頭試験では、1.コミュニケーション、リーダーシップ、2.評価、マネジメント、3.技術者倫理、4.継続研さん、という4つの審査項目が定められました。特に業務内容では、上記1.と2.について関連事項が試問されます。

受験申込書の重要性は、口頭試験を受験してはじめて実感できますが、そのときに後悔しても取り返しがつきません。受験申込み時には、口頭試験までを見据えて「技術士にふさわしい」業務経歴となるよう、受験申込書を作成しておく必要があります。

そのため、弊社では技術士第二次試験対策講座のすべてに受験申込書の添削指導をカリキュラムに加えており、スクーリング時にも指導を行っております。

さらに、口頭試験指導のベテラン技術士講師による特別指導講座(セミナー)として、「受験申込書作成個別指導」を受験申請時期に実施しております。特に、講師の個別指導による受験申込書の具体的な修正アドバイスは、大好評を博しております。

令和6年度(2024年度)は、以下の日程で実施いたしました。

受験申込書作成個別指導」

東京会場:2024年3月30日(土)

受験申込みから口頭試験まで、一貫して十分な対策を立てて技術士試験に臨んでください。

セミナー

Pickup!技術士第二次筆記試験終了後に何をしておかねばならないか
―受験申込書,答案の欠陥をどうフォローするか―(東京・大阪)

【開催日】東京:2024/7/28(日) 大阪:2024/7/27(土)

 

[2024年度(令和6年度)口頭試験対策]

New!令和6年度技術士第二次試験口頭試験 完全合格直前対策講座 2日間コース
(東京・大阪・名古屋・福岡)

【開催日】東京:2024/11/16(土),11/17(日)〜 大阪:2024/11/17(日),11/24(日)
名古屋:2024/11/9(土),11/23(土・祝)
福岡:2024/11/16(土),11/23(土・祝)または11/24(日)※2日目はオンライン
総合技術監理部門はこちら

New!令和6年度技術士第二次試験口頭試験 完全合格直前対策講座−シミュレーション公開講座(東京・大阪・名古屋・福岡)
【開催日】東京:2024/11/16(土) 大阪:2024/11/17(日) 名古屋:2024/11/9(土)
福岡:2024/11/16(土)
総合技術監理部門はこちら

New!令和6年度技術士第二次試験口頭試験 完全合格直前対策講座−マンツーマン個別指導講座(東京・大阪・名古屋・オンライン)
【開催日】東京:2024/11/17(日),11/23(土・祝),11/24(日) 大阪:2024/11/24(日)
名古屋:2024/11/23(土・祝) オンライン:2024/11/23(土・祝),11/24(日)
総合技術監理部門はこちら

 
通信講座
 
講義DVD
 
問題集・参考書
 
令和5年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・48事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約190頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和4年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・40事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約145頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
令和3年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−11部門・42事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約160頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和2年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−15部門・39事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約155頁
定価 5,000円(税込)+送料
罫線
令和元年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・50事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約175頁
定価 5,000円(税込)+送料
罫線
 
 
受講者の声

2023年度合格者より

【口頭試験完全合格直前対策講座 シミュレーション公開講座】

○受講者の模擬面接が参考になりました。人のふり見て我がふり直せを実行できました。

○資料と解説で注意点などを教えていただいた。また、他の方の模擬面接で、口頭試験のイメージが掴めた。

○近年の具体的な質問事項や、その解答方法、当日までに準備しておく事等が参考となった。

○緊張感のある公開模擬面接を体験するとともに、他の受験者の回答・姿勢等から好事例を学ぶことができた。また、詳述の説明で悩んでいた点や不明に感じていた点を直接講師に確認する機会をいただき、1人では進捗が得られなかった事案が解決し、その後の準備に弾みがついた。

○公開講座の時点では全然うまく質問に対して受け答えができないことを思い知らされ、その後でしっかり準備をする必要性を認識させられた。

○試験官がどのような回答を求めているかがわかった。

○かなり多くの質問例を知り事前準備をすることができました。他の方の面接を見て皆さん緊張しており、私と同じで安心できました。

○経験豊富な講師に丁寧に回答例などを示していただいた。

○口頭試験の雰囲気を感じることができ、精神的準備に役立った。質問と回答のテンポ(時間配分)、過去実績を基にした質問内容、試問頻度について確認でき、本番へ向けた準備に役立った。

○シュミレーション講座の1日目の全員の前で、模擬試験できたことが本番の緊張緩和につながった。

○模擬面接では前でやらせてもらった。前の方々がしっかりされていて、あれほどプレッシャーを感じたことはない。そのため、本番もそれほど緊張しなかった。講師の細かな指摘はQ&Aを作るときに役に立った。

○口頭試験は、自分なりのイメージを持っていましたが、やはり聞くのと見るのとでは大違いでした。受験している自分を確実にイメージすることができ、気が楽になりました。

○技術士法、技術士倫理についての理解が深まった。模擬試験を見ながら、自分ならどう答えるか予行演習することができた。

○全体講義は、経験豊富な講師の方の説明が分かり易く的を得ていた。シミュレーション模擬は、応答内容、態度が可視化され、自身のイメージに役立った。

○口頭試験の進め方や回答方法について、重要なことを知ることができました。

○内容が具体的にであった。公開模擬面接では、緊張感とイメージをつかめた。これは、セミナーを受講していないと得られなかったです。

○条文の解説などが特に役立った。また、最新の傾向を踏まえて講義いただけた。

○コミュニケーション、リーダーシップ、評価、マネジメントでどういった内容をこたえるのかを理解することができました。

【口頭試験完全合格直前対策講座 マンツーマン個別指導講座】

○適切な答え方、やめたほうがよい答え方を教えてくださり、悩みを相談できる場として役立ちました。

○試験時間が短く不安ではあったが、講座で受答えの感じはこれで大丈夫と励ましていただいていたので最後まで自信をもって進められました。受講していなかったら、途中でダメかも…と不安になってしまい、焦って回答の言葉が出てこなかったかもしれません。

○緊張感を持った模擬試験を体験できた。また、講師の方が具体的に自分の悪いところを教えてくれた。

○本番のシミュレーションを体験することで、自分の準備不足を痛感でき、その後の準備スケジュールの修正に役立った。

○試験は概ね想定質問と同じであり、模擬面接での内容をすんなりと言えた。

○回答として覚えたつもりでいた事項を言葉で表現して伝えることができず、その時点での自分の実力不足を思い知りました。具体的な回答表現に踏み込んでご指導いただき大変勉強となりました。また、オンラインでの個別指導を受講しましたが、画面越しに試験官の顔を見て、相手の表情を伺いながらの質疑応答を行う場合、独学の想定練習よりも瞬時に脳で処理しなければいけない情報が多くなるために難しさを実感しました。本番前に、独学による準備から、本来求められる回答レベルへの路線変更をできたことが大変有益でした。

○試験官役の講師から見て自分の癖を指摘されたので、その点に気を付けて本番にも臨むことができた。

○技術士としての専門的な回答を教えていただけた。

○業務の詳細について端的に説明すべきという客観的アドバイスをいただいて自信を持てた。

○講座では本番よりも厳しいシミュレーションをしてくれたので回答に詰まることなく出来た。

○それまで自己学習で実施していたため、業務経歴書で書き方がまずかったところや、どのように補足すればよいかなどを教えていただき助かりました。また、「口頭試験速報」で、受験者が聞かれた質問の情報を共有いただけたのは良かったです。

○試験までにやらなければいけないことが明確になった。録音を何度も聞き返すことができた。

○マンツーマンで模擬面接した内容が、本番でほぼ同じように質問された。

○回答内容について、相談に乗って頂きました。また、心構えも教わりました。

○大変親身になってご指導いただき、自分の回答に自信をもつことができました。実際の試験の雰囲気や回答の仕方を丁寧にご教授いただき、口頭試験の内容を理解しながら勉強することができました。当日までにすることリストも教えていただき、計画的に口頭試験に臨むことができました。

○外部の方の視点でのご意見やフィードバックが、社内の模擬面接では得られない観点からのもので、大変参考になった。

○私のこれまでの業務内容を聞いて、講師の方が「それはアピールすべきことです」、「それは立派なマネジメントです」、「そういうことは、このような言い方をすればよいです」など、細かくアドバイスをして頂けました。

○トレードオフの考え方が間違っていることを指摘され、経歴5行について再度トレードオフを正しく理解し整理できました。また、トレードオフを含めて総監の視点から5行のいずれについても、試験官とスムーズにキャッチボールができるように整理しておくことをご教示いただき、受験準備に大変役立ちました。

受講者の声終わり