「農業部門」対策

農業部門は、畜産、農業・食品、農業農村工学、農村地域・資源計画、植物保護の5選択科目があります。
すべての科目に対応してご支援いたします。
模擬試験
2次試験

Pickup!2024年度技術士第二次試験筆記試験直前模擬試験(東京・大阪・名古屋・在宅)
【開催日】東京:2024/6/1日(土) 大阪:2024/6/8(土) 名古屋:2024/6/15(土)
※在宅受験も可能です。

 
セミナー
 
講義DVD
 
通信講座
 

[関連セミナー]

技術士のための弁理士試験合格のポイント
【開催日】オンライン:2024/6/23(日)

技術士のための中小企業診断士試験合格のポイント
【開催日】東京:2024/5/26(日)

 予想模擬問題が的中!

技術士対策講座の添削用模擬問題や、「直前公開模擬試験」での模擬問題と、ほぼ同内容の試験問題が出題されました。以下にその一例として、過去の試験問題を、模擬問題と比較して掲載いたします。当センターの模擬問題は、例年連続して試験問題と類似のものを出題しており、多くの受講者から「問題が的中しました!」と感謝の声をいただいております。

ぜひ皆様も、当センターの指導を受けてください!!

【必須科目 I】

◆令和5年度農業部門 必須科目試験問題

令和4年5月に公表された「令和3年度 食料・農業・農村白書」に述べられているとおり、我が国では、農村人口の減少や農業従事者の減少、高齢化、それに伴う耕地面積の減少等の傾向が続いている。農業は、国民の健康を維持するために必須な産業であり、食料を安定供給するためには農業の持続的な発展が求められる。このような背景のもと、食料供給における需要の変化、急速に進歩しているAI、IoT技術、持続的開発目標(SDGs)の関心の高まりから農林水産省が発出した「みどりの食料システム戦略」、農村の多面的機能等をも踏まえつつ、持続的な農業の発展を推進しなければならない。

以上の基本的な考えに関して、以下の問いに答えよ。

(1)食料の安定供給・持続的な農業の発展を推進するために必要な対策について、技術者としての立場から多面的な観点で、「農作物の生産」、「農作物の加工・流通・消費」並びに「農業の経営」の3つの場面から課題を1つずつ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。

(2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。

(3)前問(2)で示したすべての解決策を実行したうえで生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。

(4)前問(1)〜(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。

【通信教育添削問題】

我が国の食料・農林水産業は、大規模自然災害・地球温暖化、生産者の減少などの生産基盤の脆弱化・地域コミュニティの衰退、新型コロナを契機とした生産・消費の変化などの政策課題に直面しており、将来にわたって食料の安定供給を図るためには、災害や温暖化に強く、生産者の減少やポストコロナも見据えた農林水産行政を推進していく必要がある。このような中、健康な食生活や持続的な生産・消費の活発化やESG投資市場の拡大に加え、諸外国でも環境や健康に関する戦略を策定するなどの動きが見られる。今後、このようなSDGsや環境を重視する国内外の動きが加速していくと見込まれる中、我が国の食料・農林水産業においてもこれらに的確に対応し、持続可能な食料システムを構築することが急務となっている。このため、農林水産省は、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定した。

以上の基本的な考えに関して、以下の問いに答えよ。

(1)資材・エネルギー調達における脱輸入・脱炭素化・環境負荷低減を進めるために、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。

(2)抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に関する複数の解決策を、専門技術用語を交えて示せ。

(3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。

(4)前問(1)〜(3)の業務遂行において必要な要件を、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から題意に即して述べよ。

【選択科目 II】

◆令和5年度農業部門「植物保護」試験問題

近年、所有している果樹園で、いつも使用している殺ダニ剤の効果が低く、被害が生じるようになってきたとの相談を受けた。この相談に対して植物保護の専門家として、ハダニの被害を抑えるためには、どのように対応していくのか、下記の内容について記述せよ。

(1)調査、検討すべき事項とその内容について記述せよ。

(2)業務を進める手順について、留意すべき点、工夫を要する点を述べよ。

(3)業務を効率的、効果的に進めるための関係者との調整方策について述べよ。

【通信教育添削問題】

農家から「病害虫雑草防除のために推奨されてきた薬剤を使用しているが、最近になって効果が低下しているように感じる。」という相談を受けた。この相談に対して植物保護の専門家として、どのように対応するのか。具体的な事例を想定して、下記の内容について記述せよ。

(1)調査、検討すべき事項とその内容について、記述せよ。

(2)業務を進める手順について、留意すべき点、工夫を要する点を述べよ。

(3)業務を効率的、効果的に進めるための関係者との調整方策等について述べよ。

【選択科目 III】

◆令和5年度農業部門「農業・食品」試験問題

農業生産現場では担い手の減少や高齢化の進行等により労働力不足が深刻な問題となっている。また、農業では、依然として人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く、女性や高齢者でも快適な作業が可能な農作業の省力・軽労化、新規就農者等への熟練農業者からの栽培技術継承等が課題となっている。このような課題に対して、ロボット、Al、IoTなどの先端技術を活用し、超省力化や高品質生産等を可能とする「スマー卜農業」に大きな期待が寄せられている。

(1)「スマート農業」を普及させるうえでの課題を、技術者として多面的な観点から3つ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。

(2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、専門技術用語を交えて示せ。

(3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。

【通信教育添削問題】

農業生産の環境は年々厳しくなっており、農業従事者の高齢化・担い手不足を背景とした耕作放棄地増が進んでいる。一方、ロボット技術やICTの技術進展は目覚ましく、農業分野においても、省力化・高品質化を可能にする「スマート農業」の実現に向けて、さまざまな取組み・実証試験が進められている。この状況を踏まえ、以下の問いに答えよ。

(1)高齢化・担い手不足を解決する手段としてスマート農業の取組みを進めるに当たり、技術者として多面的観点から課題を3つ抽出し、その課題の内容を示せ。

(2)前問(1)で抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ選び複数の解決策を示せ。

(3)前問(2)で示した解決策を実施して生じる波及効果と、専門技術を踏まえた懸念事項への対応について示せ。

◆令和4年度農業部門「農業農村工学」試験問題

近年、気候変動の影響等により豪雨による災害が頻発化・激甚化し、農村においては、湛水被害やため池の被災など多大な被害を受ける事態が発生している。このため、これらリスクに適切に対応し、安定した農業経営や農村の安全・安心な暮らしを実現する防災・減災の取組の重要性が一層増している。また、流域全体の水害リスクに対応するため、農地・農業水利施設の多面的機能を活用する取組も重要となってきている。このような状況を考慮して、以下の問いに答えよ。

(1)豪雨による災害リスクの高まりに対応するための農村における防災・減災対策をハード・ソフト両面から総合的に進めていくに当たって、農業農村工学の技術者の立場で多面的な観点から3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。

(2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、ハード・ソフト両面の視点を踏まえ、専門技術用語を交えて示せ。

(3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。

【通信教育添削問題】

頻発する豪雨、地震等の災害に対応し、安定した農業経営や農村の安全・安心な暮らしを実現するため、農業生産や農村生活を支えるインフラの強靭性や持続性を強化する必要がある。農林水産省では、「国土強靭化基本計画」や「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」を踏まえ、ハード面の対策とソフト面での対策を組合せた防災・減災対策を推進している。このような状況を踏まえ、以下の問いに答えよ。

(1)農業・農村における強靭化を推進する防災・減災対策を進めるに当たり、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで課題の内容を示せ。

(2)抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。

(3)すべての解決策を実行して生じる波及効果と専門技術を踏まえた懸念事項への対応策を示せ。

受講者の声

農業部門のN先生から、「手書き練習の繰り返しの大切さ」を何度も伺った。それを忠実に実践した。そのため、論文記述(特にU)は、短い時間ながらも、安心して取り組むことができた。

(2018年度第二次試験合格・K様)

農業部門を受講したKです。平成28年度技術士二次試験の合格証が本日届きました。
合格してからが、むしろスタートであるということを忘れずに継続研鑽をしていきたいと思います。
今後、自己研鑽で再びお世話になるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。

(2016年度第二次試験合格・K様)

専門科目「農業部門」について御社のメール速習は大変効果的でした。過去問のみでは不安があったのでこれを受講することで自信になりました。すべてオリジナル問題で難易度も本番より少し高かったです。おかげて本試験はかなり易しく思えました。

(2016年度第二次試験合格・I様)


講師紹介
◆技術士を目指す方への一言メッセージ
講師写真
農業部門講師:
藤本 直也 先生

「試験は自分自身との勝負です。自分自身がPDCAで試験勉強を実行するのみです。技術士試験は、その実行結果が最も表れる試験です。私たち講師陣は、実行する皆さんをサポートします。皆さんへのエールです。技術士になってください。後進を積極的に育てる技術士になってください。様々な社会環境との調和ができる技術士になってください。」
講師写真
農業部門講師:
横山 勉 先生

「科学技術に携わる者にとって、実力の証明のひとつが技術士資格です。ただし、幅広い知識と応用力を身につける必要があり、取得は容易ではありません。それでも、「技術士になる」という強い思いがあれば、合格の日がきっと来ることでしょう。試験の傾向に沿った要点解説や勉強方法などについて、私たち講師陣がサポートします。」
全部門共通 一次試験
技術士第一次試験予想問題100 基礎科目−2024年度版
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約160頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験予想問題100 適性科目−2024年度版
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約140頁
定価:4,000円(税込)+送料
罫線
技術士第一次試験基礎科目解答解説集−令和元年度・2年度・3年度・4年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約200頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験基礎科目解答解説集−平成27年度・28年度・29年度・30年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約120頁
定価:4,000円(税込)+送料
罫線
技術士第一次試験適性科目解答解説集−令和元年度・2年度・3年度・4年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約110頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験適性科目解答解説集−平成27年度・28年度・29年度・30年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約100頁
定価:4,000円(税込)+送料
罫線
全部門共通 二次試験
令和5年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・48事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約190頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和4年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・40事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約145頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
令和3年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−11部門・42事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約160頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和2年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−15部門・39事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約155頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
令和元年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・50事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約175頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
罫線
技術士二次試験論文対策参考書
編著者:高遠 健司
A4判・約110頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
技術士第二次試験:事例で学ぶ!らくらくできる構造的コンピテンシー表現法
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約65頁
定価:3,000円(税込)+送料
罫線
新・技術士試験に私はこうして合格した!−平成25年度技術士第二次試験合格体験記(14部門/40編)−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約120頁
定価:5,000円(税込)+送料
感激!私はこうして合格した!!技術士試験合格体験記−39事例公開−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約150頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線