「生物工学部門」対策

生物工学部門は、生物機能工学、生物プロセス工学の2選択科目があります。
すべての科目に対応してご支援いたします。
セミナー

Pickup!2024年度の技術士試験はこうなる!−事例をあげて2024年度問題を予想−
(東京・大阪・名古屋・札幌・金沢・広島・高松・福岡・沖縄)

【開催日】東京:2024/1/14(日) 大阪:2023/12/2(土) 名古屋:2023/12/17(日)
札幌:2023/12/9(土) 金沢:2023/12/23(土) 広島:2024/1/20(土)
高松:2024/2/23(金・祝) 福岡:2024/2/3(土) 沖縄:2024/2/17(土)

 
2次試験
 

[2024年度(令和6年度)試験対策]

元試験委員がそっと教える技術士第二次試験合格の秘訣(東京・大阪)
【開催日】東京:2024/1/28日(日) 大阪:2024/2/11日(日・祝)

実践!技術士第二次試験に合格するキーワード集・論文作成講座
(東京・オンライン)

【開催日】東京:2024/1/13(土) オンライン:2024/1/21(日)

Pickup!技術士筆記試験に合格する文章表現力基礎講座「7つの論述テクニック」
(東京・オンライン)

【開催日】東京:2023/12/2(土) オンライン:2023/12/10(日)

Pickup!2024年度(令和6年度)技術士第二次試験合格のポイント
−受験対策のポイントと対策講座ガイダンス−(東京・大阪・名古屋)

【開催日】東京:2023/12/3(日) 大阪:2024/1/13(土) 名古屋:2023/12/16(土)

 

[2023年度(令和5年度)口頭試験対策]

令和5年度技術士第二次試験口頭試験 完全合格直前対策講座−マンツーマン個別指導講座(東京・オンライン)
【開催日】東京・オンライン:ご相談ください

 
講義DVD
 
 
通信講座
 
受講者の声

本日合格発表があり、技術士(生物工学)二次試験に合格しました。ありがとうございました。
2017年度は、論文は書けたものの、択一問題で1問足らずの不合格となりました。
悔しさから、過去問(一次試験、二次試験とも)10年間分を徹底して勉強しました。その甲斐あってか、択一も合格し、論文も書けました。
論文の記載においては和田先生からのご指導を思い出しながら、何度も見直して進めました。
今回合格に至ったのも、和田先生の的確なアドバイスがあったためと感謝しています。いまとなってみますと、セミナーに参加して本当に良かったと思っています。
改めて、感謝申し上げます。近況の報告をさせていただきました。

(2018年度第二次試験合格・H様)

独学で突破することは難しかったと思いますので、お世話になった皆さまに本当に感謝しています。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。
継続研鑽を心掛けて技術士の名前に恥じないようにします。

(2018年度第二次試験合格・H様)

特に専門がこれまで解けなかった問題が解けるようになりました。基礎や適性も自信を持って回答できるようになりました。ありがとうございました。

(2018年度第二次試験合格・K様)

合格までたどりつけたのも、新技術開発センター様の濃密な対策講座のおかげです。本当にありがとうございました。

(2017年度第二次試験合格・M様)

貴センターの方々、ならびに、講師の先生方には、大変感謝しております。
貴センターの講座では、試験対策に加え、技術士はどうあるべきかを学べたと感じております。貴重な経験でした。
今後とも、宜しくお願い致します。

(2016年度第二次試験合格・I様)


講師紹介
◆技術士を目指す方への一言メッセージ
講師写真
生物工学部門講師:
和田 昌憲 先生

「一見、広く見える試験範囲も過去問を丁寧に分類し反芻するだけで合格点はとれるようにできています。ただし、それは試験会場で100%の実力を出しきれたときです。忙しい業務の中、ポイントをおさえて効率よく学習することが合格への近道となります。」
◆ほかの生物工学部門講師からも、技術士を目指す方へのメッセージをいただきました。
生物工学部門講師:
「技術士を取得することで世界が広がります。自らの可能性への挑戦を目指す第一歩が技術士です。あなたもバイオ系国家資格の最高峰である技術士を取得し、技術士という称号を名乗れるスペシャリストの仲間入りを目指しませんか。必ず夢も可能性も叶うはずです。」
全部門共通 一次試験
技術士第一次試験予想問題100 基礎科目−2023年度版
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約120頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験予想問題100 適性科目−2023年度版
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約130頁
定価:4,000円(税込)+送料
罫線
技術士第一次試験基礎科目解答解説集−平成30年度・令和元年度・2年度・3年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約190頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験基礎科目解答解説集−平成26年度・27年度・28年度・29年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約120頁
定価:4,000円(税込)+送料
罫線
技術士第一次試験適性科目解答解説集−平成30年度・令和元年度・2年度・3年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約110頁
定価:4,000円(税込)+送料
技術士第一次試験適性科目解答解説集−平成26年度・27年度・28年度・29年度
編著:TCI技術士第一次試験対策研究会
A4判・約100頁
定価:4,000円(税込)+送料
 
 
罫線
全部門共通 二次試験
令和4年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・40事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約145頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和3年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−11部門・42事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約160頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
令和2年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−15部門・39事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約155頁
定価:5,000円(税込)+送料
令和元年度技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集−13部門・50事例−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約175頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
はじめて解く技術士第二次試験記述式問題プロセスチェックによる合格答案作成法−新制度2024年度版
編著者:大和田義明
A4判・約110頁
定価 3,000円(税込)+送料
罫線
技術士二次試験論文対策参考書
編著者:高遠 健司
A4判・約110頁
定価:5,000円(税込)+送料
技術士二次試験論文対策参考書
編著者:高遠 健司
約110頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線
技術士第二次試験:事例で学ぶ!らくらくできる構造的コンピテンシー表現法
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
約65頁
定価:3,000円(税込)+送料
罫線
新・技術士試験に私はこうして合格した!−平成25年度技術士第二次試験合格体験記(14部門/40編)−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約120頁
定価:5,000円(税込)+送料
感激!私はこうして合格した!!技術士試験合格体験記−39事例公開−
編著:TCI技術士第二次試験対策研究会
A4判・約150頁
定価:5,000円(税込)+送料
罫線