技術士HOME >令和5年度技術士第二次試験経営工学部門生産・物流マネジメント直前対策特別指導講座
あと1ヵ月で合格を確実にする!!
令和5年度技術士第二次試験
経営工学部門生産・物流マネジメント直前対策特別指導講座
キーワード予想,昨年問題解答合評,予想問題トレーニングで完全合格をめざします。
セミナー概要
●講 師:村山知寛 氏
技術士:経営工学部門
- 1985年 早稲田大学理工学研究科生物制御工学を修了し,株式会社東芝に入社,産業用ロボットの開発に従事。
- 1996年よりDVD用光ピックアップヘッドのレンズアクチュエータ開発に転じ,以降光ピックアップヘッドやDVD,HD-DVDドライブの製造技術,生産管理,海外駐在を経て,品質保証に従事。
- 2008年から東芝品質推進本部,品質推進室にて全社の品質保証業務に転じ,主として設計品質改善運動を指導。
- 2014年より情報通信機器メーカにて品質保証業務全般のマネジメントに従事。
- 2014年 技術士(経営工学)取得
●受講料:35,000円(消費税込)(テキスト代含みます。)
2023年度,当社の技術士第二次試験対策講座(通信講座)※を受講中の方は,
5,000円引きの特価30,000円(消費税込)でご受講できます。
通信欄にその旨をご記入ください。
※割引対象通信講座
技術士第二次試験合格対策講座、
技術士第二次試験合格対策オンライン講義配信プレミアム講座
技術士第二次試験完全合格対策講座、
技術士第二次試験合格一直線コース
昼食は各自おとり下さい。
録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
セミナー日程
●日 時:2023年6月11日(日) 9:30〜16:30
1日集中講座
●会 場:機械振興会館・研修室
東京都港区芝公園3-5-8
TEL 03(3434)8211
(受講券に地図を添付いたします)→会場地図
 |
このボタンをクリックすると
すぐにお申込ができます。 |
 |
 |
|
 |
受講のおすすめ
経営工学部門の選択科目の統合によって,生産・物流マネジメントの合格率は低下しております。
本講座で,出題キーワードを予想,II−2の答案発表と合評,IIIの講師作成の予想問題のトレーニングで完全合格をめざします。
あと1ヵ月で何をしなければならないかを理解し,効率的に学習をすすめます。
今回の特別セミナーを受講された方は,経営工学部門生産・物流マネジメントの合格を勝ちとることでしょう。
定員がございますので早めにお申込み下さい。
セミナープログラム
- 1.経営工学部門生産・物流マネジメントの傾向と対策
- 1)昨年度(令和4年度)の問題から何を予想するか
- 2)あと1ヵ月でやるべきこと
- 3)今年出題されるキーワード予想
- 2.経営工学部門必須科目の合格トレーニング
- 1)問題の構造を把握する(令和4年問題より)
- 2)予想問題をやってみる(講師作成の問題トレーニング)
- 3)答案発表と批評(受講者の解答合評)
- 4)解答例の公表と解説(講師の解答見本)
- 3.経営工学部門生産・物流マネジメントII−2の合格トレーニング
- 1)問題の構造を把握する(令和4年問題より)
- 2)昨年問題をやってみる(令和4年問題のトレーニング)
- 3)答案発表と批評(受講者の解答合評)
- 4)解答例の公表と解説(講師の解答見本)
- 4.経営工学部門生産・物流マネジメントIIIの合格トレーニング
- 1)問題の構造を把握する(令和4年問題より)
- 2)予想問題をやってみる(講師作成の問題トレーニング)
- 3)答案発表と批評(受講者の解答合評)
- 4)解答例の公表と解説(講師の解答見本)
- 5.合格を確実にするための最終チェック
- ◎ 質疑応答と個別相談
|
Copyright(C)2014. Techno Consultants Inc. All rights reserved.