参考書 ご注文・お申込の方法 買い物カゴを見る
 

技術士第二次試験必勝ガイドシリーズ Vol.6
平成24年度技術士第二次試験
「環境部門」解答事例集-25事例つき-

   
実際の試験での解答用紙で、各部門の選択科目担当講師が作成した環境部門の全選択科目の24事例と必須科目1事例の合計25事例公開!!
解説、解答のポイント、キーワード、参考文献付き!

TCI技術士第二次試験対策研究会編
A4判・約110頁
定価:5,000円(税込)+送料


注文する このボタンをクリックすると『平成24年度技術士第二次試験「環境部門」解答事例集-25事例つき-』が買い物カゴに入ります。

本書の内容と特長

表紙
この「技術士第二次試験必勝ガイドシリーズ (6)」は、今後の技術士第二次試験を受験される方々のご要望にお応えして、受験対策に実践的にお役に立つ情報を提供するシリーズである。
「環境部門」を受験される方のために、大好評の当シリーズ (1)「平成19年度 技術士第二次試験 環境部門 解答事例集」に始まり、シリーズ (2)~(5)の「平成20年度」~「平成23年度」の各年度版に続き、平成24年度技術士第二次試験 環境部門で出題された、選択科目の全科目と必須科目の問題の中から合計25問題について、技術士受験指導実績豊富な各科目の技術士が自ら「解答事例」を作成した。
解答事例は、実際の試験での解答用紙と同形式の行数・文字数・サイズによる用紙のフォーマットで示した。解答用紙の使い方(記述構成、項目、改行のタイミングなどの例や、マス目への記入の仕方など)の一例としても参考にしていただきたい。
本書は、解答事例だけにとどまらず、受験対策の参考となるよう、問題に対しどのような点に注意して解答すればよいかなどを具体的に示した「解答のポイント」や、基礎知識と技術動向の整理に役立つ「キーワード」、自己学習の際に便利な「参考文献」などを盛り込み、受験者にとって有益な参考書となるような構成とした。
平成25年度から技術士第二次試験の内容が変更となり、新設となる「選択科目に関する課題解決能力」の問題の対策に頭を悩ませる受験者も多いであろう。平成24年度から19年度までの必須科目が「技術部門全般にわたる論理的考察力と課題解決能力」についての問題であったことから、問いかけの形式や答案構成の仕方などについて、本書や19年度までの必須科目の解答事例を利用して学習することも有効な受験対策となる。
平成25年度以降の試験対策においても、なるべく多くの問題の解答事例に接し、自分でも答案をまとめてみることが大変重要である。試験までの期間、当シリーズ (1)「平成19年度」、 (2)「平成20年度」、 (3)「平成21年度」、 (4)「平成22年度」、 (5)「平成23年度」の各解答事例集とあわせ本書を十分ご活用いただくことで、基本的な実力が養われる。効果的な受験対策を進められ、見事合格の栄冠を勝ち取り、技術士として更にご活躍されることを心から祈念する次第である。
平成25年1月6日
TCI技術士第二次試験対策研究会 一同
【目次】
はじめに
選択科目【 19-1 】環境保全計画
問題I
解答事例I-1
解答のポイントI-1
解答事例I-2
解答のポイントI-2
解答事例I-3
解答のポイントI-3
解答事例I-4
解答のポイントI-4
解答事例I-5
解答のポイントI-5
解答事例I-6
解答のポイントI-6
選択科目【 19-2 】環境測定
問題I
解答事例I-1
解答のポイントI-1
解答事例I-2
解答のポイントI-2
解答事例I-3
解答のポイントI-3
解答事例I-4
解答のポイントI-4
解答事例I-5
解答のポイントI-5
解答事例I-6
解答のポイントI-6
解答事例I-7
解答のポイントI-7
解答事例I-8
解答のポイントI-8
解答事例I-9
解答のポイントI-9
解答事例I-10
解答のポイントI-10
選択科目【 19-3 】自然環境保全
問題I
解答事例I-2
解答のポイントI-2
解答事例I-3
解答のポイントI-3
解答事例I-4
解答のポイントI-4
解答事例I-5
解答のポイントI-5
解答事例I-6
解答のポイントI-6
選択科目【 19-4 】環境影響評価
問題I
解答事例I-1
解答事例I-2-1
解答事例I-2-2
解答のポイントI
必須科目【 19 】環境部門
問題II
解答事例II
解答のポイントII

   
参考書