●講 師:廣部 裕彦 氏
技術士:上下水道部門 上水道及び工業用水道/下水道
プロフィール
福井県出身。平成5年より,建設コンサルタント勤務。
平成26年度に技術士(上下水道部門/上水道及び工業用水道)を取得,
平成29年度に技術士(上下水道部門/下水道)を取得。
上水道業務では,配管設計,上水道計画業務,アセットマネジメント,配水池詳細設計,
浄水場詳細設計などに従事。下水道業務では,下水道変更認可計画や下水道長寿命化計画策定,
配管設計,浸水対策業務,中大口径管推進工法などに従事。
【保有資格】
技術士(上下水道部門/上水道及び工業用水道,下水道)
1級土木施工管理士
1級造園施工管理士
水道浄水施設管理士(1級)
2級建築士
RCCM(土質及び基礎,鋼構造及びコンクリート,トンネル)
下水道2種技術検定
測量士
●受講料:35,000円(消費税込)(テキスト代含みます。)
昼食は各自おとり下さい。
録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
◆東京会場・大阪会場が選択できます!◆
受講のおすすめ
近年,老朽化による道路陥没事故,大地震への備え,大雨による浸水被害などが社会問題になっており,ますます,技術士(上下水道部門:下水道)の需要が増加しています。一方,技術試験では,平成26年度で16%であった合格率が10%前後となり,難易度が高まっています。
この講座では,現役の建設コンサルタントの技術士(上下水道部門:上水道及び工業用水道,下水道,衛生工学部門:水質管理)が,上下水道の背景や課題を踏まえた予想問題を作成し,問題の記述方法や解答方法について,一緒に問題を解きながら,詳しく説明します。午後からは,下水道の出題傾向を踏まえた苦手分野の確認を行い,予想問題で学習します。
今年度,技術士(上下水道部門:下水道)を取得したい方は,ぜひ,受講してください。
|