受講者全員の合格をめざす必勝対策講座!

令和7年度技術士第二次試験
「建設部門:電力土木」II,III特別対策講座

解答のシステマチックな作成方法と過去問題分析からの予想問題指導!!

セミナー概要

●講 師:仲田 貞夫

技術士:建設部門,総合技術監理部門
監理技術者,測量士,コンクリート技士

プロフィール

1983年電源開発(株)入社。土木部,総合技術試験所,本四連系送電線建設所,火力部,建設部,新エネルギー技術開発部を経て2024年退職。
その間ダム建設の施工監理,火力発電所土木設備の積算及び施工監理,維持監理等を担当。また人財育成,技術士等資格取得支援等に携る。

●受講料:35,000円(消費税込)(テキスト代含みます。)

録音・録画・撮影はご遠慮下さい。

セミナー日程

●日 時:2025年4月20日(日)9:30〜16:00 1日集中講座

●会 場:オンライン講座 自宅・職場 全国どこからでも参加できます。

オンライン参加には「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。

このボタンをクリックすると
すぐにお申込ができます。
申し込む
 
 

受講のおすすめ

令和6年度の技術士第二次試験の建設部門電力土木の合格率は6.9%,合格者8名です。この難関を突破するために,口頭試験までの工程表の作成からコンピテンシーを意識した受験申込書の作成,解答のシステマチックな作成方法,令和元年からの全問の70点以上をとる解答作成の解説,過去問題分析から予想される問題の解説までを演習を交えて指導いたします。

是非,当講座をご受講いただき難関突破を果たして下さい。

講座プログラム

1.口頭試験までの工程表の作成について
2.受験申込書の作成について
3.解答のシステマチックな作成方法について
4.試験方法改正(令和元年度)以降の全問題の解答作成について(目標:70点以上)
5.試験方法改正以降の過去問題を基にした予想問題について
6.解答の手書き練習について(600文字/20分)
7.口頭試験について
◎ 質疑応答