●講 師:山本光一 氏
山本技術士・気象予報士事務所 所長
技術士:上下水道部門
気象予報士
プロフィール
昭和32年生まれ
昭和56年 関西学院大学卒業
昭和56年(株)ツムラ入社
主に茨城工場にて品質管理,水質管理に従事。試験室の化学物質管理も20年携わった。
ISO14001の構築にも携わった。
平成7年10月 第4回気象予報士試験合格,気象予報士登録
台風来襲時に会社の防災対応のアドバイスをした。
平成29年9月 (株)ツムラ 定年退職
平成29年10月 日興美装興業(株)入社 産業技術総合研究所つくば北サイトにて設備管理
(主に排水処理施設の運転管理)に従事
令和2年3月 令和元年度 技術士第二次試験(上下水道部門)合格
令和3年4月 日興美装興業(株)退職
令和3年5月 技術士(上下水道部門)登録,山本技術士・気象予報士事務所開設
資格
技術士(上下水道部門),気象予報士,環境計量士(濃度),第一種作業環境測定士(有機溶剤),
甲種危険物取扱者など
●受講料:25,000円(消費税込)(テキスト代を含みます。)
録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
●日 時:2025年2月16日(日)9:30〜12:30
特別集中講座
●会 場:オンライン講座 自宅・職場 全国どこからでも参加できます。
オンライン参加には「ZOOM」を使用します。
※アプリをインストールせずブラウザから参加できます。
|
|||
受講のおすすめ
近年,地球温暖化が進む中,SDGsの目標の13にも,「気候変動に具体的な対策を」が掲げられています。日本においても,近年,2018年の西日本豪雨などの豪雨災害が多発し,2019年の房総半島台風,同年の東日本台風なども記憶に新しいところです。今後,スーパー台風が衰えないでやってくる可能性もあります。
技術士第二次試験にも,地球温暖化の影響としての豪雨などの気象災害対策や気候変動適応の問題がよく出題されるようになりました。今後,多くの部門で,この種の出題がさらに多くなると考えられます。したがって,近年の豪雨災害や台風災害の特徴,それを踏まえた防災対策,気候変動の現状と今後の予測,気候変動適応等について,しっかりまとめて十分に理解し,試験に臨む必要があります。
もちろん,各部門の専門知識も必要ですが,気象災害対策や気候変動についての基本的な知識・理解がないと,出題者の意図に応じた答案は書けず,合格点に達するのが難しい状況です。
そこで,近年の豪雨災害や台風災害の実例をあげて,その特徴を踏まえた上での今後の防災対策や,気候変動の現状と適応策についてわかりやすく解説いたします。また,最近の政府の対応の動向についても把握しておく必要があります。令和3年に改正された流域治水法をはじめ,気候変動適応法,国土強靭化計画や気候変動適応計画(令和3年10月22日 閣議決定)などについて解説いたします。
技術士試験合格後,技術士として活躍する上でも,これらの知識・理解が必要です。
是非ご受講下さい。
|