受講者全員の合格をめざす必勝対策講座

令和7年度技術士第二次試験
「建設部門:河川,砂防及び海岸・海洋」特別対策講座
(東京・オンライン)

傾向分析から出題予想まで,わかりやすく解説指導いたします。

セミナー概要

●講 師:豊田 政幸

技術士:建設部門 河川,砂防及び海岸・海洋
農業部門,森林部門
VEスペシャリスト

プロフィール

地場の建設コンサルタントに勤務
地方の公共事業で生じる建設〜農業,森林にわたる幅広い技術分野に対するコンサルタント業務に従事
建設系以外に,バリューエンジニアリング(VE)に関する実務経験も豊富で,多様な視点から技術指導を行う。

●受講料:35,000円(消費税込)(テキスト代含みます。)

昼食は各自おとり下さい。

録音・録画・撮影はご遠慮下さい。

セミナー日程

◆東京会場・オンラインが選択できます!◆

東京会場

[日時/会場] 
2025年5月11日(日)10:00〜16:30
1日集中講座

機械振興会館・研修室東京都港区芝公園3-5-8
TEL 03(3434)8211
(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図

申し込む

オンライン

[日時/会場] 
2025年5月18日(日)10:00〜16:30
1日集中講座

オンライン講座
自宅・職場 全国どこからでも参加できます。

申し込む

 

受講のおすすめ

建設部門の河川,砂防及び海岸・海洋では,他の選択科目にない特徴があります。それは,河川,砂防,海岸・海洋の全てについて実務経験を有した受験者がいないことです。

当講座では,このような現状を踏まえ,建設部門の河川,砂防及び海岸・海洋の技術士第二次試験・筆記試験に合格するためのノウハウをお伝えします。

これまで河川,砂防,ダム,海岸・海洋の実務経験を積んでこられて,何とかして技術士に合格されたい受験者の方は,この講座を受講して,技術士・合格を勝ち取ってください。合格への近道となるはずです。
是非ご受講下さい。

講座プログラム

午前の部(10:00〜12:00)
1)建設部門・河川,砂防及び海岸・海洋の技術士に求められる資質とは?
2)試験準備
(1)令和元年度からの過去問題で見えてくる出題傾向
(2)出題される内容と国土交通省の情報提供との関係性
午後の部(13:00〜16:30)
3)今年度に出題されそうな試験問題の予測とその学習方法
4)試験官に評価される答案作成法とは?
5)筆記試験全体で合格を勝ち取る戦略とは?
6)受験環境整備とスケジュール管理
◎ 質疑応答