●講 師:加藤 修一 氏
技術士(機械部門)●受講料:50,000円(消費税込み)
受講者特価:35,000円(消費税込み)
2021年度及び2022年度,当社の技術士第一次試験対策講座(通信講座※)受講者は,
特価料金で受講いただけます。
※割引対象通信講座
技術士第一次試験合格対策講座 技術士第一次試験完全合格対策講座
録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
◆東京会場・動画配信(在宅受講)が選択できます!◆
臨場感あふれる会場で,講師の生の講義を受けることができます。
模擬試験にも緊張感を持って臨めます。その場で講師にご質問いただくことができますので,疑問点は当日解消していただけます。
[特典]
復習に役立つ動画配信を,5,000円(消費税込み)でお申し込みいただけます。
[日時]
2022年9月3日(土)10:00〜16:30
2022年9月4日(日)10:00〜16:30
[会場]
機械振興会館・研修室
東京都港区芝公園3-5-8
TEL 03-3434-8211
地下鉄日比谷線神谷町下車徒歩5分
(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図
※昼食は各自ご持参下さい。
受講のおすすめ
技術士第一次試験の「基礎科目」は,設計・計画,情報・論理,解析,材料・化学・バイオ,環境・エネルギー・技術という5つの科学技術に関わる分野からの出題で大変幅の広い内容であり,多くの受験者が対応に苦慮しております。
この「基礎科目特別指導講座」は,毎年多くの受講者の方々から大好評を得ており,多数の合格者を輩出しております。
講座では,今までの基礎科目の出題傾向を徹底分析し,「これだけ理解しておけば基礎科目は合格できる!」という重要ポイントに絞って,指導いたします。
「基礎科目特別指導講座」では講義だけでなく,模擬試験を行いますので,理解度チェックとともに学習効果を上げることができます。
特に,初めての受験の方や,過去の試験で基礎科目に失敗している方は,ぜひともこの機会をご利用いただき,試験合格を確実なものにしてください。
|
1.技術士第一次試験 基礎科目をクリアする方法 1)過去の問題の傾向 2)分野別の対策方法 |
4.基礎科目 3. 解析 1)偏微分 2)弾性体の変形 3)固有振動数 他 |
2.基礎科目 1. 設計・計画 1)システムの信頼度 2)線形計画問題 3)ユニバーサルデザイン・ バリアフリーデザイン 他 |
5.基礎科目 4. 材料・化学・バイオ 1)有機化合物の完全燃焼 2)鉄,銅,アルミニウムの物性 3)DNA 他 |
3.基礎科目 2. 情報・論理 1)インターネットセキュリティ 2)基数変換 3)論理式 他 |
6.基礎科目 5. 環境・エネルギー・技術 1)環境保全・環境管理 2)エネルギー消費に伴う二酸化炭素排出量 3)科学史・技術史 他 ◎ 模擬試験と解説 ◎ 質疑応答 |