合格論文の書き方,試験官へのアピールの仕方,
|
|||||
「成績A」合格論文をそのまま掲載!!本人の自己評価コメントを添付。 A4判・約195頁
●本書のおすすめこの『令和5年度技術士第二次試験筆記試験合格者による「成績A」復元解答集』は、当社の各種技術士第二次試験対策講座を受講された方の中から、令和5年度に合格された方々に特別にご依頼し、「成績A」と判定された解答を、試験会場で記述したそのままの形に復元してご提供いただいた解答集である。さらに、解答に対する自己評価として、「成績A」を獲得したポイントと、反省点を寄稿いただき、解答と併せて掲載した貴重な書籍である。 これから技術士第二次試験を受験される方々にとって、生の「成績A」解答に触れることは、合格答案の書き方、試験官へのアピールの仕方、合格レベルの確認など、様々な視点から非常に参考になることは確実である。加えて、合格者によって冷静に分析された自己評価を参照することで、ほぼ満点の「成績A」か、ぎりぎりの「成績A」かを窺い知ることもできるであろう。合格者の反省点から読み取れる、さらなるブラッシュアップのポイントも、実践的に役立ててほしい。 令和5年度版は、合格者の皆様にご協力いただき、上巻(機械部門、電気電子部門、化学部門、金属部門、経営工学部門、情報工学部門)、中巻(上下水道部門、衛生工学部門、農業部門、森林部門、応用理学部門、生物工学部門、環境部門)、下巻(建設部門、総合技術監理部門)の3分冊となった。ご自身が受験される技術部門はもとより、他部門の解答および自己評価も、参考となる点が多数見つかるであろう。ぜひ3巻併せてご活用いただきたい。 本書の下巻では、建設部門および、技術士の20部門の上位と位置づけされている総合技術監理部門の事例を多く掲載している。 建設部門受験予定の方は、自身の選択科目以外の解答例にも目を通し、試験で要求されているコンピテンシ―をどのように表現しているか、多角的な視点で理解していただきたい。また、建設部門合格後も、次に目指す総合技術監理部門受験のために本書を十分活用いただきたい。 総合技術監理部門を受験予定の方は、選択科目の別に関係なく全事例について熟読いただき、受験者の自己評価を参照のうえ、さらに答案をレベルアップするにはどのように解答すればよいか、また、自身であればどのような解答が記せるか、多くの答案例の作成を実践していただきたい。 本書をシリーズ化するにあたり、読者の皆様が技術士第二次試験に合格された暁には、「成績A」の復元解答のご提供をお願いしたいと考えている。ご健闘と合格を切にお祈り申し上げる。 今回解答をご提供いただいた皆様には、心よりお礼を申し上げるとともに、新しい技術士として、ますますのご活躍を祈念する次第である。 令和6年2月26日
株式会社新技術開発センター 代表取締役 細井敏雄 ●目次
|
|||||
|