●講義動画:約10時間
●視聴期間:2025年度技術士第一次試験日(11月23日)までの間,
      何回でもご視聴いただけます。
●視聴方法:
	  お申込み受付後,Eメールにて動画視聴のご案内をお送りいたします。
	  別途,テキスト・模擬試験問題・解答解説資料をご送付しますので、ご参照の上ご視聴ください。
	  インターネットに接続可能なパソコンまたはモバイル端末でご視聴いただけます。
	  特別なソフトウェア等は必要ありません。
	  ※当動画は保存できません。受講者様以外のご視聴・撮影・録音等はご遠慮下さい。
●講 師:加藤 修一 氏
技術士(機械部門)●受講料:50,000円(消費税込み) 
		     受講者特価:35,000円(消費税込み)
2024年度及び2025年度,「技術士第一次試験合格対策講座」又は「技術士第一次試験合格パーフェクトコース」受講者は,特価料金で受講いただけます。
注:「令和7年度技術士第一次試験合格パーフェクトコース」受講の方は,本講座がセットになっていますので申込みは不要です。
  | 
  |||
受講のおすすめ
	技術士第一次試験の「基礎科目」は,設計・計画,情報・論理,解析,材料・化学・バイオ,環境・エネルギー・技術という5つの科学技術に関わる分野からの出題で大変幅の広い内容であり,多くの受験者が対応に苦慮されています。
	
この「基礎科目特別指導講座」は,毎年多くの受講者の方々から大好評を得ており,多数の合格者を輩出しております。
	
講座では,今までの基礎科目の出題傾向を徹底分析し,「これだけ理解しておけば基礎科目は合格できる!」という重要ポイントに絞って,指導いたします。
	
講義を視聴した後,別途お送りする模擬試験をご自宅等で実施いただき,続けて解説を視聴することで,学習効果が飛躍的に高まり、実力チェックもできます。
	
特に,初めて受験される方や,過去の試験で基礎科目に失敗された方におすすめです。ぜひともこの機会をご利用いただき,当動画で繰り返し学習して、試験合格を確実なものにしてください。
    
           第1部
            ◎技術士第一次試験の基礎科目の傾向と対策
            ◎1群:設計・計画
             (1)1群の出題傾向
             (2)1群の各分野の基本事項・過去問分析・出題予想と勉強法
			
           第2部
            ◎2群:情報・論理
             (1)2群の出題傾向
             (2)2群の各分野の基本事項・過去問分析・出題予想と勉強法
			
           第3部
            ◎3群: 解析
             (1)3群の出題傾向
             (2)3群の各分野の基本事項・過去問分析・出題予想と勉強法
			
           第4部
            ◎4群: 材料・化学・バイオ
             (1)4群の出題傾向
             (2)4群の各分野の基本事項・過去問分析・出題予想と勉強法
			
           第5部
            ◎5群: 環境・エネルギー・技術
             (1)5群の出題傾向
             (2)5群の各分野の基本事項・過去問分析・出題予想と勉強法
			
           第6部
            ◎模擬試験の解説