セミナー

2025年度試験はどうなる? 技術士試験合格への第一歩は本ガイダンスから!

2025年度(令和7年度)
技術士第二次試験合格のポイント

─受験対策のポイントと対策講座ガイダンス─(東京・大阪・名古屋)

2025年度(令和7年度)の技術士試験に向け、技術士のベテラン講師による受験のポイント、
合格へのアドバイスのほか、各種対策講座の特長の解説、個別指導を実施! 合格一直線!

セミナー概要

●受講料:
1,000円(消費税込み・当日,会場でお支払い下さい。)

※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。

セミナー日程

◆東京会場・大阪会場・名古屋会場が選択できます!◆

東京会場

[日時/会場]

2025年1月19日(日)
13:30~16:30

機械振興会館・研修室

東京都港区芝公園3-5-8

(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図

申し込む

大阪会場

[日時/会場]

2024年12月14日(土)
13:30~16:30

大阪科学技術センター

大阪府大阪市西区靱本町1-8-4

(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図

申し込む

名古屋会場

[日時/会場]

2024年12月21日(土)
13:30~16:30

ウインクあいち

愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38

(申し込み後、地図を送付いたします) →会場地図

申し込む

受講のおすすめ

技術者の最高峰の資格である技術士試験は、2025年度で67回目(67年目)を迎えます。
技術士資格に対するニーズは高まる一方、試験の難度も高く、独学で合格するのは困難です。
2025年度は、技術士第二次試験の改正7年目となります。試験の改正内容の理解と、出題傾向に基づく対策が、2025年度第二次試験を合格するには必須です。
当センターでは、2025年度の技術士第二次試験にチャレンジされる受験者の方々のために、試験合格への第一歩として本ガイダンスを実施いたします。
本ガイダンスでは、試験改正事項や2024度までの出題内容を踏まえ、試験内容はどう変化したか、2025年度はどのような出題が予想されるか、どのような学習方法が有効か、などの内容について、受験指導のベテラン技術士講師による技術士試験合格のためのポイントのほか、2025年度試験合格に向けての技術士第二次試験各種対策講座のカリキュラム説明や、合格者体験談など、これから技術士を目指す方にとって、ぜひとも聞いていただきたい内容を盛り込んでおります。
「今まで何度も技術士試験を受験してきたがなかなか合格できない。」「新しい技術士試験にはどんな対策をすればよいのだろう?」という方から、「技術士には関心があるけれど、どんな資格か今ひとつわからない」という方まで、幅広く参考になるガイダンスです。
本ガイダンスの受講料は、1,000円(消費税込み)です。
多くの技術士を目指す方にご聴講いただきたいため、ご参加しやすい料金としております。
2025年度の技術士第二次試験合格を目指し、本ガイダンスで技術士へのスタートラインを切ってください。
※本ガイダンスは毎年大好評を博しており、今回も満席が予想されます。
 お早目にお申込ください。

ガイダンスプログラム

1.試験に臨むに当たって

2.技術士制度と技術士法の改正

  1. 2.1 技術士制度
  2. 2.2 技術士法の改正
  3. 2.3 技術士第二次試験の試験方法の改正

3.技術士試験の内容と準備

  1. 3.1 技術士試験の実施要項
  2. 3.2 合否決定基準と合格率
  3. 3.3 受験対策
  4.   (1)受験申込書の作成
  5.   (2)筆記試験
  6.   (3)口頭試験

4.技術士第二次試験合格のポイント

5.技術士第二次試験対策講座の概要

6.技術士第二次試験対策講座の構成とその特長について

  1. 6.1 対策講座の構成
    1. 1)技術士第二次試験合格のポイントと講座の理念
    2. 2)各種特別指導講座(セミナー)
  2. 6.2 試験問題を予測する
    1. 1)専門知識と応用能力とは何か
    2. 2)問題解決能力及び課題遂行能力とは
    3. 3)コンピテンシーによる評価項目
    4. 4)実務経験証明書の書き方
    5. 5)口頭試験対策
    6. 6)総合技術監理部門対策
  3. 6.3 受験者必携参考書籍
  4. 6.4 合格した受講者からの喜びの声

7.特別紹介

  1. 技術士への道(講師陣が語る
  2. 技術士の魅力と合格への道しるべ)

8.合格者体験談

◎ 質疑応答

◎ 個別相談

参考資料

  1. 1.技術士試験の概要について
  2. 2.技術部門別の選択科目の内容(新旧対照表)
  3. 3.技術士試験合否決定基準
  4. 4.技術士第二次試験受験申込書記入要領
  5. 5.技術士法
  6. 6.技術士資格の公的活用
  7. 7.他の主な公的資格取得上の免除等
  8. 8.技術士第二次試験結果一覧表
  9. 9.技術士第二次試験統計
  10. 10.技術士に求められる資質能力(コンピテンシー):令和5年1月改訂