全ての技術者は世界に通用する唯一の国家資格 技術士をめざそう
    2025年度(令和7年度)
技術士第一次試験合格のポイント
    
    -受験対策のポイントと対策講座ガイダンス- (動画配信)
	我が国のエンジニア全域の唯一の国家試験であり最高のキャリアである技術士資格。その取得へのパスポートである技術士第一次試験は,実務経験等の受験資格はなく,どなたでも受験できます。
	本ガイダンスでは,技術士第一次試験の合格への最短コースを指導します。
	この日から,2025年度の技術士試験にチャレンジし技術士への道をスタートしてください。
	申込期限:2025年8月31日
    
セミナー概要
- ●動画配信:
 - 約100分
 
2025年6月1日(日)に東京会場で開催した「2025年度(令和7年度)技術士第一次試験合格のポイント-受験対策のポイントと対策講座ガイダンス-」の録画を動画配信します。
※動画の視聴用URLはお申込み後にメールでご案内します。
- ●受講料:
 - 1,000円(消費税込)
 - ※テキストとともに受講料の請求書をお送りします。
 
※録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
受講のおすすめ
      
    
	今年の第一次試験を確実に突破しよう!
	
	「技術士」は、科学技術分野で最も権威のある国際的に通用する唯一の国家資格です。
	「技術士第一次試験」は、「技術士」への登竜門となる第1段階の国家試験です。20の技術部門ごとに実施され、年齢・学歴・国籍業務経歴などの制限なく誰でも受験できます。
	「技術士第一次試験」の問題は、全科目が択ー式です。対応しやすい試験ですが、出題範囲は大変幅広く、事前の準備なしには合格できません。現在、文部科学省により「技術士第一次試験」の試験科目(専門科目)の大くくり化が進められており、近いうちに試験内容の大幅な改正が実施される可能性があります。このため、今年度の「技術士第一次試験」に確実に合格しておくことが重要です。
	
	現在も多くの技術者が、資質能力(コンピテンシー)を身につけた「技術士」としてグローバルに活躍しており、その重要性は年々高まっています。当センターは50年以上にわたって「技術士」の資格取得を支援してきました。
	当ガイダンスでは、「技術士第一次試験」の最新動向と合格のポイントを解説するとともに、今年度の試験突破への近道となる対策講座と受験対策参考書・予想問題集もご紹介します。
	全ての技術者の皆様、この日から「技術士」への道をスタートして、ご自身の技術者人生を躍進させてください。
    
ガイダンスプログラム
1.技術士とは
- ・技術士とは?
 - ・グローバルに活躍する技術士たち
 - ・技術士になるメリット
 - ・技術士になると開ける新しい可能性
 - ・技術士になるには?
 
2.技術士試験はどんな試験か
- ・技術士試験の仕組み
 - ・技術士第一次試験と第二次試験の違い
 - ・試験のスケジュール
 
3.技術士第一次試験の概要
- ・受験資格
 - ・対象技術部門
 - ・試験科目、試験の内容、試験方法、配点
 - ・合否決定基準と合格率
 - ・専門科目の大くくり化
 - ・過去の試験問題を解いてみよう
 - ・出題傾向
 - ・年々難しくなっている科目
 
4.技術士第一次試験に合格するポイント
- ・ズバリ!これが出題される!
 - ・過去問題の効果的な学習法
 - ・良質な模擬問題を入手する方法
 - ・合格を確実にするための目標設定
 
5.問題集・参考書の活用方法
- ・受験対策参考書の正しい選び方
 - ・過去問+予想問題 ハイブリッド学習法
 
6.最短で合格するにはこれ!
- ・技術士第一次試験対策講座が選ばれる理由
 - ・技術士第一次試験対策講座の概要
 - ・見事合格した受講者から届いた喜びの声
 - ・効果的な学習の進め方
 - ・合格者を輩出し続ける実力派講師陣
 
7.技術士を目指す受験生に向けて
- ・技術士講座50年で培われた合格ノウハウ
 - ・知っておくべき「技術者のステージ制」
 - ・一次試験と二次試験の関係性
 - ・一次試験で出題されるキーワード
 - ・高度化する適性科目の攻略法
 - ・混迷の世界を切り開く技術士の魅力
 
  
