![]() |
2017.11【特集記事】 チャレンジ! 技術士試験!! 〜試験改正前を狙え!〜第3章 技術士試験合格の秘訣 ――あなたは何故合格できないのか!――
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
あなたの合格できない理由は下記の3項目です。 これをクリアできると合格します。
1 新制度の要点(1)国際的に通用する資格に舵を切る30年度技術士第2次試験は新制度施行の6回目です。文科省は6年前より、技術士が国際的に通用する資格となるように舵を切ったのです。この方針に基づき、技術士二次試験の作問や審査が実施されます。下記の文科省の技術士分科会の配布資料(「今後の技術士制度のあり方について(中間報告)」)に注目ください。
![]() 特に、大枠内に示した項目は、従来の技術士規定にない事項です。日本の技術士はこれが欠如しているため、国際的に通用しないのです。IEAの資質能力を踏まえて図1.2のように技術士の資質能力を明確にしています。今後の試験は、図1.2の視点で実施されます。
7つの資質項目の内容は、前述の文科省の技術士分科会第33回配布資料で確認ください。 (2)技術士二次試験の内容 技術士第二次試験「受験申込み案内」にも明記してありました。
等: マネジメント能力(特にリスク管理)、評価能力、コミュニケーション能力、リーダーシップ能力 表1から次のことが明確に分かります。この内容を知ることで効率のよい学習ができます。
このことを理解して毎日トレーニングに励んでください。合格が待っています。
|