●講 師:木島郁夫 氏
技術士:建設部門 総合技術監理部門
プロフィール
1987年4月 東京都庁(入都)
2009年3月 技術士(建設部門/道路)合格
2010年3月 技術士(総合技術監理部門/建設−道路)合格
2015年3月 東京都庁(退職)
2015年4月 東京都道路整備保全公社(入社)
2009年4月〜 技術士第二次試験受験対策講師(講義)の経験有
・東京都建設局
・東京都道路整備保全公社
・東京都区市町村(63自治体)
・(株)新技術開発センター【現在講師活動中】
※主に東京都職員及び東京都区市町村職員を対象に講義
●受講料:35,000円(消費税込)(5種類のテキスト代を含みます。)
2022年度,当社の技術士第二次試験対策講座(通信講座)※を受講中の方は,
特価30,000円(消費税込)でご受講できます。通信欄にその旨をご記入ください。
※割引対象通信講座
技術士第二次試験合格対策講座、
技術士第二次試験合格対策オンライン講義配信プレミアム講座
技術士第二次試験完全合格対策講座、
技術士第二次試験合格一直線コース
昼食は各自ご持参下さい。
録音・録画はご遠慮下さい。
◆東京会場・大阪会場・オンラインが選択できます!◆
[日時] [会場]
東京都港区芝公園3-5-8
2022年6月26日(日)
東京都千代田区一番町17-2 |
[日時] [会場]
大阪府大阪市天王寺区東高津町7-11 |
[日時]※東京会場と同時開催 [会場] |
受講のおすすめ
何故技術士第二次試験建設部門の合格率が低いのでしょうか? それは受験対策のやり方が間違っているからです。ピントがずれ,ベクトルが逆の方向に向いているからです。
今回の建設部門選択科目道路に特化したセミナーでは,道路専門のベテラン講師が,出題傾向の分析から始め,学習の基本戦略(対策),合格論文の書き方,本番での書き方と注意点を具体的にわかりやすく指導いたします。また,国土交通政策の要点と令和4年度の出題予想を公開します。
今回の特別セミナーを受講された方は,建設部門道路の合格を勝ちとることでしょう。
東京・大阪・オンラインで開催いたします。
定員がございますので,早めにお申込み下さい。
|