A評価となる答案作成法の習得

技術士第二次試験「建設部門」合格論文への近道講座

対象受講者

技術士(建設部門)受験予定者

 ※特に、早く答案作成のコツを身につけたい方、筆記試験で失敗している方にお勧めです。

① 短時に作文力を向上したい受験者

A評価となる答案作成法が短時間に習得できることから、
仕事が忙しくて「論文作成時間が取れない」、「論文作成に集中できない」等で、
悩んでいる受験者に最適です。

② A評価にしたい受験者

A評価となる答案作成法を実践できることから、
「答案をどう書けばよいのかわからない」、「答案を規定枚数書いたが不合格」、
「どう書けば合格できるのか知りたい」、「何度書いてもA評価されない」、
「模範答案を暗記すれば合格できると考えている」、「合格答案にあと一歩」等で、
悩んでいる受験者に最適です。

 ※当センターの講座スクーリングとは異なり、ディスカッションや答案作成を行う少人数制の
  参加型セミナーです。積極的に参加される方のみを募集します(受講者数:12名限定)

セミナー概要

●日 時:2018年4月1日(日)10:00〜17:00 

●会 場:新技術開発センター研修室

東京都千代田区一番町17-2 一番町ビル3F
TEL 03(5276)9033
(受講券に地図を添付いたします) →会場地図

●講師:丹 左京 氏[技術士(建設部門)]

●受講料:34,800円(消費税込み) 受講者特価:29,800円(消費税込み)

平成30年度,当社の技術士第二次試験対策講座(通信講座)※の受講者の方は,
特価料金で受講いただけます。通信欄にその旨をご記入ください。
※割引対象通信講座
技術士第二次試験合格対策講座技術士第二次試験完全合格対策講座
技術士第二次試験実力養成講座技術士第二次試験合格一直線コース

昼食は各自ご持参下さい。

録音・録画はご遠慮下さい。

このボタンをクリックすると
すぐにお申込ができます。
申し込む
 

本セミナーの内容(指導のプロセス)

  1. 事前に与えられた課題(選択科目III)に対し、受講者各自が論文構成案とキーワードの抽出、答案の原案を作成し、セミナー実施前に提出する。
  2. セミナー当日、構成案とキーワード例を受講者全員で確認のうえディスカッションし、最適案を検討する。
  3. 最適案に基づき受講者各自がセミナー会場で答案作成を行い、各答案を全員で確認・評価する。
  4. A評価となる答案内容の理解を受講者自身で実感し、A評価答案作成のポイントを講師が解説する。

当日のスケジュール(予定)

10:00〜11:00 模擬課題の構成案とキーワードなどの発表・ディスカッション
11:00〜11:30 講師の講評とアドバイス・モデル案の推奨
11:30〜12:00 答案作成・講師の指導
12:00〜12:30 昼食休憩
12:30〜14:00 答案作成・講師の指導
14:00〜14:10 休憩
14:10〜15:10 作成答案の発表・ディスカッション
15:10〜15:40 講師の講評とアドバイス
15:40〜16:40 講義(専門科目の出題傾向と対策、「応用能力」と「課題解決能力」表現の仕方、
A評価となる作文法と答案例など)
16:40〜17:00 質疑応答

受講者の事前準備

  • 受講者に、題材となる選択科目IIIの模擬問題(全科目共通)を事前に伝える。
  • 受講者は、模擬問題に対する答案構成案、関連キーワード、答案の原案を講座実施前に提出する。