小論文テストは起承転結では書けない!!

3段階ステップ必勝法によって
合格する技術士第二次試験小論文を書く!(東京・大阪・名古屋)

「どう書いたらよいかわからない」方も筆記試験までに合格論文が書けるようになる!

セミナー概要

●講師:匠 習作

  匠習作技術士事務所所長
  技術士:機械部門,総合技術監理部門

プロフィール

 技術士:機械部門(加工・FA)/総合技術監理部門
 技術士登録番号 第78157号
 甲種危険物取扱者・第一種衛生管理者
 中小企業安全衛生指導員,その他
 日本シャーロック・ホームズクラブ会員

 【著書】
 「技術士第二次試験論文問題3段階ステップ必勝法

●受講料:35,000円(消費税込)(昼食は各自でおとり下さい。)

平成28年度以降の技術士関連通信講座※受講者は5,000円引き。
※割引対象通信講座
技術士第一次試験合格対策講座技術士第一次試験完全合格対策講座
技術士第二次試験合格対策講座技術士第二次試験完全合格対策講座
技術士第二次試験実力養成講座技術士第二次試験合格一直線コース

テキスト「技術士第二次試験論文問題3段階ステップ必勝法」(約150頁,定価5,000円)
既購入の方は5,000円引きです。

 両方の該当者は10,000円引きになります。

録音・録画はご遠慮下さい。

セミナー日程

◆東京・大阪・名古屋会場が選択できます!◆

東京会場

[日時/会場] 
 2017年2月12日(日)
 10:00〜16:00

機械振興会館・研修室東京都港区芝公園3-5-8
TEL 03(3434)8211
(申し込み後、地図を送付
 いたします) →会場地図

申し込む

大阪会場

[日時/会場] 
 2017年2月19日(日)
 10:00〜16:00

大阪科学技術センター大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
TEL 06-6443-5324
(申し込み後、地図を送付
 いたします) →会場地図

申し込む

名古屋会場

[日時/会場] 
 2017年2月25日(土)
 10:00〜16:00

名古屋企業福祉会館愛知県名古屋市中区大須2-19-36
TEL 052(221)6721
(申し込み後、地図を送付
 いたします) →会場地図

申し込む

 

20部門試験と総合技術監理部門試験を同一年度で合格した講師が
わかりやすく指導します!!(演習付き)講師が添削して返却!!


「論文試験対策で,何をどう勉強すればよいかわらない!」
「本番の論文試験で,どうやって解答を書けばよいかわからない!」
これは技術士を目指す人の切実な声です。
なぜ,こうした悩みや不安を口にするのか?
それは,論文試験対策用の参考書がないからです。
当セミナーは,技術士試験を受ける人の,上にあげたような切実な声に応えるためのものです。
本番の技術士二次試験で書く論文は,合計で600 字詰めの解答用紙7枚です(一般部門の話)。
総合技術監理部門を除く一般技術部門の論文試験は,各部門の選択科目毎に出題されますが,およそ以下のような問題構成です。
II-1として,専門知識を問う論文問題が2問(解答用紙2枚)。
II-2として,応用能力を問う論文問題が1問(解答用紙2枚分)。
III-1として,課題解決能力を問う論文問題が1問(解答用紙3枚分)。
時間は,II−1,II-2 合計で120分,III-1が120分でIIとIIIは別々に行われます(なお,問題構成は変る可能性もあります)。
すでに過去問をご覧になった方は,「これだけの問題を時間内にどうやって解答するのか?」と不安になると思います。私もそうでした。
しかし,セミナーで説明する勉強方法を確実に行い,スケジュールに沿って勉強すれば,必ず合格レベルに達する解答を書くことができるようになります。
重要なのは,ただ闇雲に我武者羅に勉強するのではなく,合理的に正しい道筋に沿って技術士試験対策を行うことです。
だったら,技術士試験問題の対策に時間をかけている「暇」はありません。合理的に計画的に勉強を進めて早く終わらせましょう。そして,技術士として活躍しましょう。社会は,あなたの高度知識と応用能力を待ち望んでいるはずです。
このセミナーでは以下の3段階のステップを踏みながら,確実に解答能力を付ける方法を指導いたします。演習付きですので具体的に理解できます。

  1. 過去問などから自分の選択科目内のキーワードを集める。
  2. そのキーワードに対し300文字程度の解説文を書く。
  3. 解説文の暗記と解説を繋いで論文を作る練習をする。
この効果は抜群です。
不安に感じる方は,次の言葉を頭に入れておいて下さい(誰の言葉なのかは,知りません)。
「成功への道は,誰にでもできることを誰もやらないくらい徹底的にやることだ」
さあ,このセミナーから合格への道が始まります。
是非,ご受講下さい。

セミナープログラム

1.技術士第二次試験論文試験で,どうやって解答を書けばよいかわからない方へ
  1)技術士試験はこういう試験だ
  2)働きながら疲労を蓄積しないで合格するには
  3)モチベーションを維持する1日の目標,1週間の目標,1か月の目標
  4)効率よく学ぶツールを選ぼう


2.3段階ステップ法で目標が見えてくる
  1)150日,5か月間の勝負
  2)3段階ステップアップとは
  3)いきなり論文を書こうと思うな!
  4)私も,全く書けなかった。


3.第1ステップではキーワードを収集しよう
  1)論文の元は,択一試験の中にある
  2)キーワードを200個集めよう
  3)問われている項目は必ず書く習慣をつける


  ◎演習

4.第2ステップは300文字のキーワード解説
  1)択一の過去問題や記述式の問題文の中からキーワードを200個抽出
  2)1キーワードに300文字の解説集をつくる
  3)1日4〜5ワード,土日で30〜35ワード
  4)文章は音読で確認する
  5)文章の長さは1文75文字が目標
  6)学習計画を貼り出す
  7)作成した解説集は印刷して持ち歩く
  8)全部門共通のビックワードを押さえる


  ◎演習

5.最終ステップで論文記述
  1)論文と小論文は違う
  2)技術士試験は,問題文が解答文を規制
  3)起承転結は駄目
  4)正解ではなく,あなたの意見を
  5)2枚以上の解答文には図を入れる


  ◎演習(講師が添削して返却!!)

6.おわりに―これで自信をもって技術士試験に臨みましょう―

◎ 質疑応答